本格手描き京友禅を創り出す名門染匠 吉川染匠とは

※写真は、みやたけ工房より引用

創業は1897年と歴史が長く、現在で四代目となる吉川染匠は本格手描き京友禅の名門染匠です。

伝統ある京で育まれた染匠と職人が選りすぐった材料と技術に心を込めて、「華やぎと品格」ある着物を制作されています。

吉川染匠の特徴

吉川染匠の特徴として、名門白木染匠と同じく糊置の作業に型を使用するのではなく、職人が自ら行い染め上げる手糸目の最高級染物になります。

また特色として、引き染めによるボカシ染めが挙げられます。

これは最も大きな面積を染める重要な工程で、単に地色を引くのではなく、ボカシ染めを着物のキャンバス全体に施すことを得意とされています。

中でも「山暈し」「雲暈し」「霞暈し」を最も得意とし、ボカシを入れることで様々な表情を作り出し立体的で遠近感のある、柔らかく華やかな着物へと染め上げられています。

吉川染匠の概要

初代:吉川 為吉(1872年~)
1897年(明治30年)、兄・与三吉から独立し、手描き友禅を始める。
兄・与三吉は、竹翁という作家名で下絵から仕上げまで一貫して手がけ、掛け軸を作る。
言い伝えでは、竹内栖鳳と懇意であったという。

二代目:吉川 勝太郎(1902年~)
創業450年の老舗呉服問屋の友禅工場で修業する。
1930年(昭和5年)頃から型友禅で襦袢を染め始める。
戦争の激化に伴い工場が潰され、戦後昭和27年頃より型友禅によるきものを染め始める。
昭和37年に法人化し、吉川染工株式会社と改める。

三代目:吉川 英一郎(1937年~)
1956年(昭和31年)吉川染工の工場にて摺り友禅の修業をする。
昭和35年~48年当時最高級とされていた着尺摺り小紋を主に染める。
昭和50年以降は摺り友禅と絞り染めを併用した着尺を発表し多くの受注を受ける。
その後、鹿の子絞りや桶絞りの着尺訪問着を発表する。

四代目:吉川博也(1967年~現在)
1967年京都に生まれる。
1986年より手描友禅の名門白木染匠にて十年間師事したのち、家業である吉川染匠四代目として現在に至る。
糸目友禅染を主体に絞り染、引染めぼかしを一枚の着物の中に渾然(こんぜん)と溶け込ませ本格的で若い女性のためのきもの創りを目指す。

吉川染匠の所属

京都染織美術協会会員

京都工芸染匠協同組合

京都染織青年団体協議会

吉川染匠の団体職歴

1999年京都染織青年団体協議会副会長
2002年京都染織青年団体協議会会長
2003年京都染織青年団体協議会監事
2004年京都染織青年団体協議会監事

吉川染匠の受賞歴

1997年京都府知事賞
1998年京都市染織試験場賞
1999年京都商工会議所会頭賞
2000年日本放送協会局長賞
2001年近畿経済産業局長賞
2002年経済産業大臣賞 京都府知事賞
2003年京都商工会議所会頭賞
2004年京都府知事賞
2005年京都市長賞
2006年染織新報社賞
2007年丹後織物工業組合理事長賞
2008年経済産業大臣賞
2009年京都商工会議所会頭賞
2010年社団法人日本伝統染色工芸保存協会 琳派百図展 京都市長賞
2011年経済産業大臣賞
社団法人日本伝統染色工芸保存協会 琳派百図展 京都府知事賞
2012年経済産業大臣賞
社団法人日本伝統染色工芸保存協会 琳派百図展 丹後織物工業組合賞
財団法人伝統的工芸品産業振興協会賞

吉川染匠の埒外

吉川染匠では、着物以外にも活動の場を広げています。

Chocolat de 吉祥 par Tomomi chiba


※写真は、Chocolat de 吉祥 par Tomomi chibaより引用

”パリ”のエスプリと、京都の伝統美”京友禅”の出会いによる ”よき兆し”をよぶショコラ
艶やかな見た目と京都ならではの素材を使用した上品な味わいが広がるショコラです。
吉祥文様を纏った縁起の良いショコラとして著名人に大好評です。

和のエッセンスが漂うchocolat de 吉祥は、アラン・デュカス氏のもと長年経験を積み、パリの5ツ星ホテル「ルネッサンス・パリ・ル・パルク・トロカデロ」にてシェフ・パティシエールを務めた経験をもつ千葉ともみ氏と、京都手描き友禅の名門「吉川染匠」4代目吉川博也氏による雅なコラボレートブランドよるもの。

フレーバーは、ナチュール、白味噌、京抹茶、桜、フランンボワーズ、黒七味、の6種に加え、この度、日本酒と八つ橋の新しいフレーバー2種類が追加された全8種、その素材には、「本田味噌本店」の白味噌、「原了郭」の黒七味、「山政小山園」の抹茶などの上質な京の味が巧みに閉じ込められています。

MORABITO×吉川染匠


※写真は、吉川染匠より引用

フランスの老舗バッグブランドMORABITOとのコラボで、全く異なる世界にある2つの伝統が、お互いの技術とエレガンス(美意識)に触発されながら、真の美しさを生み出しています。


※写真は、吉川染匠より引用

ART PANEL

京友禅を活用した空間アートのプロダクト。

着物の柄の繊細で柔らかい線を金属で精巧に表現した、立体的な「友禅アートパネル」です。

伝統により継承されてきた着物の英知を宿した作品は、フランスのパリで開催したヨーロッパ最大級のインテリアデザイン見本市「メゾン・エ・オブジェ」にも出展されています。

吉川染匠のまとめ

手糸目の作品とあって市場への流通量は非常に少ないですが、手描き京友禅の吉川染匠は、京都でも最高峰の名門染匠です。

四代目吉川博也氏とお会いした時に、大変貴重な過去の作品集を拝見させて頂きました。

伝統に裏打ちされた技術と京都の感性によって生み出された作品は、どれも美しくオリジナリティーある名作ばかりです。

吉川染匠の振袖をご覧になりたい方は、みやたけ工房までお気軽にお問い合わせ下さいませ。

みやたけ工房は、ホンモノの着物を製造する染匠を応援しています。

似合う色がわかるパーソナルカラー診断
あなたの印象は、6秒で決まる。
「振袖色を間違えると成人式が台無しに!」

友達と振袖の話がでたら「赤にした…」とか、色を伝えようとしませんか?
人の印象には柄ではなく色が一番残るからです。
好きな色=似合う色とは限りません。
あなたが似合う色と似合わない色を知ることが大切です!
成人式の古典柄振袖のご購入、レンタル、ママ振は「みやたけ工房」にお任せ下さい。
振袖選びで大切なあなたの似合う色がわかるパーソナルカラー診断で、人とかぶらない想い出に残る成人式となるよう振袖選びをお手伝い致します。

まずは、無料振袖カタログをご請求頂き、ご参考にご覧ください
本格手描き京友禅を創り出す名門染匠 吉川染匠とは
最新情報をチェックしよう!